シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2015年9月20日

さつまいもだんご

彼岸の入り、おはぎの代わりにさつまいもをもち米と一緒に丸めました。
ご先祖さまもちょっと変わったものをお喜びかと。
鹿児島の郷土料理に「ねったぼ」というおだんごがあるそうで、
それをアレンジしてみました。素朴でなつかしくて温かくていいですね。

作ってみましょう!「さつまいものおだんご」

材料
もち米 1合
さつまいも 300g
砂糖 30g
塩 少々
きな粉 適量

作り方
①もち米を洗って炊飯器に入れ、水を入れて30分以上ひたしておく。
 (水の分量はもち米1合に対して150cc)
②さつまいもは皮をむき、縦半分に切ってさらに1㎝厚さの半月切り。
③②を①に加えて炊飯する。
④炊きあがったら、熱いうちに麺棒などでご飯といもをつぶす。
⑤分量の砂糖と塩を混ぜ合わせ、④に加えてさらにつぶし混ぜ合わせる。
⑥⑤を丸めて、きな粉をまぶして出来上がり。

2015年9月19日

花井 綾美さんの写真

最近、家に居るときもお昼ごはんはお弁当。
大したものは入っていません。
夕べの残り物と冷蔵庫のあり合わせ。
縁側で秋の陽を浴びながら食べます。
そして、おかずを詰めながら思うこと。
中高時代、母が作ってくれた弁当はいつも茶色でちょっと恥ずかしかった、
けれど美味しくて栄養もちゃんと考えられていたんだってこと。
そして親になり、台所を戦場のようにかけながら
夫と3人分の弁当を作り続けた日々があり、
仕事を持つ身には大変だったけれど、
あれはあれで充実していたんだってこと。
全日空の機内誌に「おべんとうの時間」という大好きな連載があり、
お弁当の向こうにその人の生き方が見えてきます。
だいじな時間が詰まっているんですよね。

Page 4 of 8« First...23456...Last »
 
9月 2015
« 8月   10月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

*最新記事*



*カテゴリー*

晴れときどきのコト

ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.