シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2014年12月9日

豪快野菜鍋RCC

寒かった一日の終わり、鍋がおいしいですね。旬のキャベツを使って洋風仕立ての
鍋はいかがでしょうか。

キャベツは年中出回るデイリーな野菜ですが、いちばんおいしい時期は
寒い冬。コトコトと火を通してとろけるような甘さを楽しみましょう。
胃腸薬にもその名がついているように、
キャベツには胃腸の粘膜を保護する成分が含まれています。
年末年始の食べ過ぎのシーズンにもいいですね。

作ってみましょう!「豪快キャベツ鍋」

残りのスープにご飯やラーメン、パスタを入れて
とろけるチーズをのせると2度おいしいお鍋です。

材料(4人分) 
キャベツ 1玉
ベーコン 4枚
ウインナソーセージ 8本
豚バラ肉 200g
ニンニクのすりおろし 2片分
トマト水煮缶 1個
しめじ 1パック
里芋 大4個
豆腐 1丁
オリーブオイル 大さじ2
しょうゆ 小さじ1
チキンコンソメ顆粒 大さじ1
水 200cc
ローリエ 2枚

作り方

①キャベツは4等分、豆腐は8等分、トマトは4等分に切る。
②里芋は皮をむいて塩もみし、水洗いする。(ぬめりを取る)
③豚バラ肉は5~6㎝長さに切る。
④しめじはばらしておく(水で洗わない!)
④ウインナソーセージは切れ目を入れておく(裂けないように)
⑤にんにくは皮をむいてみじん切りにする。
⑥深いフライパンまたは鍋にオリーブ油を入れて熱し、キャベツと里芋を入れて焼き色をつける。
⑦キャベツをいったん取り出し、にんにくのみじん切り、ベーコン、ソーセージを加えてさらに炒める。
⑧分量の水を加え、豚肉、豆腐、トマト、しめじを入れて調味し、
 キャベツをふたたび加えて里芋に火が通るまでフタをして煮る。

                

 

2014年12月7日

岡田さん野菜冬

日本列島をおおう寒波、広島の北部も雪でしょうか。
しんしんと冷え込む大地で冬野菜たちがグンとおいしくなります。
畑で寒風にさらされる野菜たちは、
みずからの糖度をあげて凍らないように防御するのです。
農家さんはご苦労ですが、
野菜好きにはたまらない季節の到来。
白菜も、かぶも、大根も
寒さに耐えた野菜は、みずみずしく凛とした美しさです。
包丁を入れると、
畑の冷気がほとばしるようです。
わたしが野菜ソムリエをめざした頃、
はじめてお会いした農業人のOさん、
季節の野菜がおいしさのピークを迎える時期に
畑の実りを送ってくださいます。
この冬の野菜たち、今朝届きました。

Page 5 of 7« First...34567
 
12月 2014
« 11月   1月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

*最新記事*



*カテゴリー*

晴れときどきのコト

ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.