シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2016年4月6日

パンサラダ

新入学、進学、就職とスタートの季節です。
朝ごはんも、新しく始めませんか?
パンとコーヒーが精一杯という方も、ちょっとの手間で
おいしく栄養豊富な一皿で、パワーアップ!

パンとサラダを一皿に
作ってみましょ!「パンサラダ」

材料(4人分)
トマト 中1個新じゃがいも 中1個
スナップえんどう  8個
厚切りベーコン  1枚
バケットパンか食パン  適量
オリーブオイル  大さじ1
バター ひとかけ
塩こしょう  適量
◯ドレッシング
マヨネーズ  大さじ4
レモン汁  大さじ2
カレー粉  適量

作り方
①トマトは食べやすい大きさに切る。スナップえんどうは塩を加えた熱湯でサッと茹でる。
②じゃがいもは1㎝角に切りにし、オリーブオイルを熱したフライパンでふたをして蒸し焼きにする。
③じゃがいもに火が通ったら、1㎝角に切ったベーコンを加えて一緒に焼く。
④ボウルにドレッシングの材料を入れて混ぜ合わせ、①③を加えてざっくり合わせる。
⑤バケット(食パン)にバターを塗ってフライパンで焼き、一口サイズに切る。
⑥⑤を皿にのせ、その上に④を盛る。

 

2016年4月1日

花井 綾美さんの写真

今年の仕込みは、10キロ。
①米麹と塩を混ぜ合わせる。
②煮大豆を丹念に潰す。
③米麹と塩を合わせた中に潰した煮大豆を加えて混ぜ合わせる。
④③をハンバーグ大に丸めては桶の中に詰めていく。
⑤最後に塩で蓋をし、ラップで覆った上に重石をのせて寝かせる。

味噌づくりの作業はシンプルですが<混ぜる><潰す><混ぜる>が、
けっこうな労働になります。
そこで今年は、孫の花を助っ人に呼びました。
小学校で大豆について学んだらしく、
「味噌、しょうゆ、納豆の原料になるんよね」と復習。
体で覚え、体で感じることが何よりの食育。
おいしい、楽しいをいっぱい体験して、
食べることに豊かでいて欲しいと願っています。

花井 綾美さんの写真

格闘の末、出来上がりました。
秋には映画のタイトルではありませんが「花ちゃんの味噌汁」が味わえます。

Page 5 of 512345
 
4月 2016
« 3月   5月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

*最新記事*



*カテゴリー*

晴れときどきのコト

ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.