シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2016年4月12日

花井 綾美さんの写真

徳島県三好市の東祖谷、日本三大秘境と呼ばれる落合集落近くにある
古民家に泊まってきました。
日本の里山の原風景を残そうという活動の一環、
「ちいやトラスト」。
キッチン付素泊まりで1人13.000円、
囲炉裏で火もおこせます。
TVも電話もなかった頃の静かな暮らし、
最小限でまかなう豊かさを味わうことができます。

花井 綾美さんの写真

現在、京都府亀岡市に居を構えるアレックス・カーさんは、
日本の古民家再生事業の第一人者ともいえる。
日本の古き良き文化を継承したいという思いは、
幼心に見ていた風景が強く影響しているようだ。
アメリカ人のアレックス・カーさんは1964年に来日。
父親が海軍の弁護士で、横浜に住んでいた。
母が「なでしこ会」という夫人倶楽部に入っており、
そこで月1回、誰かの家を訪れていた。
母親に連れられて、大きなお屋敷に遊びに行っていたアレックス少年。
「玄関は素晴らしい構え。家に入るかと思えば、いきなりは入らない。
待合、第一の間、第二の間、そして廊下があり、
やっと奥座敷に進む。庭越しに離れや茶室が見える。
ふすまや障子の開け閉めによって空間の流れが生まれる。
そういうものが子ども心に大好きでしたね」
日本人でもなかなかできないようなことを体験し、
しかもその初期衝動を大人になるまで持ち続けている。
日本の伝統を受け継ごうという想いの原点だ。
(マガジンハイス コロカルより抜粋)
http://colocal.jp/topics/rebirth-project/earthradio/20130308_16102.html

2016年4月6日

からすのえんどう

体がだるい、眠くてしかたがない、肩がこる、イライラする・・・
なんとなく感じる不調は「春バテ」かも知れません。
高気圧と低気圧が入り交じり、寒かったり暖かかったり
不安定なコンディションに体がついていけず、夏バテならぬ春バテに。
まずは、血流を良くすること。
しっかり動いて、一日の終わりにはぬるめのお湯にゆっくりつかります。
そして、ちゃんと食べること。
春野菜がでまわる時期、豊富なビタミンが体調を整えてくれます。
ビタミン豊富な豚肉も良さそうです。

Page 4 of 512345
 
4月 2016
« 3月   5月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

*最新記事*



*カテゴリー*

晴れときどきのコト

ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.