シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2015年7月22日

ピクルス2015

じめじめ蒸し暑い季節になると、欲しくなるのが酢の味。
疲労回復を促すクエン酸サイクルのフル稼働を要請する体の声に、
はい!かしこまりました。と冷蔵庫に毎日ピクルス。
おやつにつまみ、サラダに添え、マリネに、サンドイッチの具に。
う~ん、すっぱおいしい。あると便利な常備菜です。

作ってみましょ!「夏のピクルス」

材料 
ニンジン、ピーマン、パプリカ、セロリ、キュウリ、レンコン、プチトマトなど

★ピクルス液の割合
米酢1カップ、水1カップ、きび砂糖80g、塩大さじ1、赤唐辛子(種をぬく)2個、
ローリエ1枚、黒粒こしょう20粒
※甘酢や寿司酢でも代用できます。その場合も赤唐辛子と黒粒こしょうを入れると味に深みが出ます。

 

作り方
①野菜は食べやすい大きさに切る。

②ホウロウまたはステンレス鍋にピクルス液の材料を入れて火にかけ、煮立たったら火を止めてそのまま冷ましておく。

③別の鍋にたっぷりの湯を沸騰させ、①の野菜を入れて20~30秒おき、ザルに上げて水気をよく切る。

④③の野菜を熱いうちに煮沸した容器に入れ、十分に冷ました②を注ぎ入れる。

 ※調味料の配合は好みで加減ください。2日くらい置くと味がしみておいしくなります。
  保存は密閉の保存袋でもOK。消毒の必要がないので便利です。

2015年7月21日

蝉時雨2015

ミンミンと姦しい蝉時雨に起こされる、真夏がやってきました。
おびただしい数の蝉が、庭の木々のあいだを弾丸飛行。
塀のない南側の庭には、見知らぬ少年が虫取り網を手にやってきます。
今朝も庭先で少年とパパ「セミって樹がすきなんじゃね」。
暦は「鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)」、
春に生まれた鷹が巣立ちを前に飛び方を習う季節です。
少年少女達にも学び多い夏休みとなりますように!

Page 3 of 712345...Last »
 
7月 2015
« 6月   8月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

*最新記事*



*カテゴリー*

晴れときどきのコト

ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.