シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2015年2月18日

白菜のお好み焼き

菜の花が出始めると冬野菜もいよいよ終盤、白菜を味わうのもあと少しです。
ちょっと飽きた感もあるなか、ちょっとフレッシュな食べ方。混ぜ焼きにしてみました。

通常、お好み焼きといえばキャベツですが、
家庭用のコンロでは火力不足で、
お店の鉄板で焼いたときのような甘みがなかなかでません。
そこで、やわらかく火の通りもよい白菜。
シャリッとした食感を残しつつ、やわらかく食べやすいです。

作ってみましょ!「白菜のお好み焼き」

材料(小2枚分)
白菜 1/6株(約300g)
卵 1個
ベーコン  2~3枚
小麦粉 1/2カップ
鰹だし  1/2カップ
サラダ油 適量
塩こしょう 適量
青のり 適量
お好み焼き用ソース 適量

 作り方

①ボウルに小麦粉と卵を入れ、分量のだしで溶く。
②白菜とベーコンは5㎜位の千切り。
③①と②を合わせ、塩こしょう少々を加え混ぜ合わせる。
③油を熱したフライパンに③の半量を流し入れ、丸く形を整える。
④フタをして中火で蒸し焼きにする(5~6分)。
⑤ひっくり返してフタをしないで中までしっかり火を通す(2~3分)。
※フタを取って余計な水分を飛ばします。
⑥焼けたら上部にお好み焼用ソースを塗る。
⑦皿に移し、青のりをかけて出来上がり。

 

2015年2月16日

お宝トマト215

倉橋島の「お宝トマト」さんを訪問。
全長100メートルのハウス内に約1,700本のトマトが育つ様は圧巻です。
一つ枝に玉を4つだけ残して、
ひとつひとつのトマトに十分栄養を行き渡らせる摘果作業、
付け根の緑(グリーンバック)が濃いほど
味の良いトマトになるのだそうです。

お宝トマト1

古くから倉橋島で農業を営む由元さんの初代が、
「ハウス桃太郎」という品種を試験番号の段階から栽培。
お宝トマトのブランドで味を磨き続けて、
現在は二代目と三代目が栽培をされています。
広島ではおいしさに定評あるハウストマト、
ただ甘いだけではない濃厚な味は、
長年培われたハウス栽培技術の結晶です。

お宝トマト4
お宝トマト5

瀬戸内海のミネラル分と塩分を含む地下水、
葉の裏に噴霧する海藻肥料、
米ぬかや大豆粉を麹で発酵させた手作りの追肥などを使用。
「人間と同じ、いいものを食べさせたトマトは健康で病気知らず。
味もとびきり。手間を惜しまず時間をいいものを作っていこうという気概が大事」
きっぱりと言い切る由元さんの表情に、
もの作りは人柄であることを再認識します。


お宝トマト7

息子さんの洋平さんの発案でオーナー制がスタート。
かねてより、わたしも大ファンなので、早速オーナーに。
まずは、美味しさがピークを迎える3月に、
オーナー木の実りが収穫されて送られてきます。
収穫が終盤を迎える6月には、ハウス内のトマトを取り放題。
これも楽しみです。

お宝トマト8

昨日は、おみやげに
ハウス内で熟し始めたものを、
じぶんの手で収穫させていただけました。

Page 4 of 8« First...23456...Last »
 
2月 2015
« 1月   3月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

*最新記事*



*カテゴリー*

晴れときどきのコト

ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.