シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2015年1月23日

木の器作家の齋藤さんと一緒にカレーを作る会。西インドゴア地方の「ポークビンダルー」、酢とトマトで酸味をきかせた豚肉のカレー。11種類のホールスパイスと2種類のパウダースパイスが複雑に絡み合っていい仕事しています。豚の三枚肉を丸めて楊枝で止めるのですが、その楊枝をみて、齋藤さん評価がぎゅ~んと急上昇!1本1本黒文字の枝を削って作ってあるんですもん。こんな手仕事できる人が好きなん。

「はな金カレー」、
すなわち金曜日はカレーを食べる日とは
誰が言い始めたのでしょうか。
もともとは、長い航海で社会と謝絶される自衛隊が、
曜日の感覚を忘れないようにするために
金曜日にはカレーを食べたというのがルーツとか。
そして、きょうは金曜日。
木の器作家さんと一緒にカレーを作る会に参加しました。
作ったのは、西インドゴア地方のポークビンダルー、
酢とトマトで酸味をきかせた豚肉のカレーです。
11種類のホールスパイスと2種類のパウダースパイスが
複雑に絡み合っていい仕事をしています。
カレーの作り方は、簡単。
材料さえ揃えば、鍋に入れて煮るだけ。
感心したのは、
豚の三枚肉を丸めて楊枝で止めるのですが、
その楊枝が1本1本黒文字の枝を削って作ってあったこと。
さすが木を扱う人のこだわりです。
黒文字も香りを楽しむハーブの一種、
豚肉を止めるだけでなく料理の味づくりにも一役買います。
ここまで細やかな気配りができるといいな。
とても勉強になりました。

2015年1月21日

サラダミックス

朝、畑。
大寒だというのに、フリース1枚で寒くありません。
ボウルを手にして、朝ごはんを摘みます。
かすかな苦みが、からだのなかの春を呼びます。
無農薬無肥料のたねの店「たねの森」のサラダミックス。
冬の間じゅう、こうして摘む楽しさを味わえます。
ヒヨが騒がしく鳴いています。
鳥たちも春のにおいを感じているみたいです。

Page 4 of 10« First...2345610...Last »
 
1月 2015
« 12月   2月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

*最新記事*



*カテゴリー*

晴れときどきのコト

ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.