シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2015年11月11日

DSCF3882

アフリカ最南西端、ケープ地方独特の植物やペンギンが生息する
ケープ半島の自然保護区。
まずは、広大な岩盤の山頂が広がるテーブルマウンテンへ。
写真正面の山頂が平らな山が、それです。
DSCF3889

山頂まで、20人乗りの大きなケーブルカーで約15分。
山の斜面を徒歩で登っていく人もいました。
DSCF3907

山頂、珍しい植物の宝庫です。

KIMG1342

そして、山から下りて海へ。
ボルターズ・ビーチには約3000羽にアフリカペンギンが生息。
KIMG1350~2

ビーチ近くの木の茂みのなかにも。

DSCF3972

そして、ここを経てヴァスコ・ダ・ガマがインド航路を発見した喜望峰。
霧でけむってなかなかその姿を見せてくれませんが、
大西洋に突き出た様は、感動です。
DSCF3976

旧灯台のある山の上から、喜望峰まで遊歩道が続きます。

116

海の町ケープタウンで夕食、もちろん海の幸。
手長エビのグリル、とても美味でした。
それにしてもこの量、1人分。
125

レストランの女性スタッフのみごとなドレッド・ヘアー(編み込み)。
旅の間、趣向を凝らしたいろんなスタイルに出合いました。
一方、男性は五分刈りヘアー。
伸ばすと縮れ毛がアフロヘアーになってしまうので
短く刈るのだということです。

かけ足ですが、次回は野生動物を追って大地をサファリ。
いろんな動物の肉も食べました。

 
11月 2015
« 10月   12月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

*最新記事*



*カテゴリー*

晴れときどきのコト

ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.