シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2015年11月16日

DSCF4095

旅も終盤、いよいよハイライトのクルーガー国立公園へ。
クルーガー国立公園は、野生動物の保護区。
保護区には国営と民営とがあり、わたしたちは民営の保護区のロッジに2泊。

DSCF4100

広大な敷地に入ってしばらく行くと、いきなりキリンがお出迎え。

KIMG1421

泊まった部屋からの景色。朝には、鳥や獣の鳴く声で目覚めました。

DSCF4217

DSCF4398

滞在中、朝、昼、夜と4度の「ゲームドライブ」を楽しみました。
※ゲームドライブとは動物を差がしながら園内をジープで走ること。

KIMG1481

数が少なく見ることがむずかしいBig5は、
ぞう、サイ、ライオン、ヒョウ、バッファロー。
とくにヒョウは数が少ないので、なかなかみることができません。
ところが帰る日の朝、ラッキーにも遭遇。
ビッグ5のすべてを、この目でみることができました。

KIMG1450

そして、楽しかったのは夜の食事。
ロッジ内の野外レストランで、ビュッフェ。
南アフリカの代表的な料理、ブラーイ(バーベキュー)をはじめ、
バッファローのソーセージ、インパラのパイ、クドューのソテーなど
日本ではなかなか口にできないゲームミート(狩り肉)も
いろいろ食べることができました。臭みもなくおいしく完食。

KIMG1469

野菜も、きゅうり、ほうれん草、ブロッコリー、ピーマンなど多彩。
写真は蜂蜜で甘く煮たビーツ、日本人の口にも合います。

DSCF4332

なつかしい、お日さまの匂いのするトマトでした。

アフリカ料理本

帰りのヨハネスブルグ空港で、郷土料理の本を買って帰国。
旅するたびに帰国後に開く「食紀行」セミナーでは、
みんなで南アフリカ料理を作って食べながら、
写真をお見せしながらお話。
このセミナーを終えて、わたしの旅は終わります。

 

 
11月 2015
« 10月   12月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

*最新記事*



*カテゴリー*

晴れときどきのコト

ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.