野菜市で一袋70gが百円。採る手間を思うと申し訳ない値段です。二袋買って、ちりめん山椒づくり。
水に放ったら、ふわぁと山椒の香り。あくを抜いてちりめんと炊き合わせ、ざるに広げて乾かして出来上がり。時間はかかるけれど、季節仕事の楽しさ。手間が楽しい。
薄味だから、冷蔵庫で1週間くらいしか日持ちがしない。小鉢に入れて、あとは親しい友人におすそ分け。「わぁ」と言ってもらえるのが、また楽しい。
そろそろ旬も終わりの空豆。エンドウ豆とならび世界最古の農作物で、中近東から北アフリカが原産。かつて訪ねたモロッコで、荒涼とした砂漠の真ん中で空豆が美しい花を咲かせているのを目にした時、その逞しい生命力に胸打たれました。人口の爆発的増加や天候の変動による不作で食べられなくなる日、やせた土地でも逞しく育つ豆がピンチを救うかも知れません。味噌や醤油も大豆が原料。世界の多くの国の食事も豆スープで始まります。先日友人からもらった夏のストールは、なんと大豆から作られた繊維でした。食ばかりか衣にも豆。日課のピクルス作りも大豆入り。バテる季節、みなさまも豆のタンパク質をしっかり摂ってマメな夏を!カレーにもサラダにも豆♪