シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2016年7月13日

花井 綾美さんの写真

近年の日本、亜熱帯性気候に近づいているのじゃないかと思うほどの高温多湿。
食べて元気でのりきましょう!
蒸し暑い気候の中であみだされたアジアの料理に学んで、
香辛料を生かします。
まずは、クミンシード。香りが食欲を刺激してくれます。
最近はスーパーでも手に入るので、
ぜひ調味料棚のレギュラーに加えてください。

作ってみましょう!「夏野菜のアジア風炒め」

材料(4人分)

なす 1本
ズッキーニ  1本
パプリカ 1個
トマト 大1個
ベーコン 125g
オリーブオイル  大さじ2
クミンシードまたはパウダー  小さじ1.5
オイスターソース  小さじ2
塩こしょう  適量
にんにくのすりおろし 2片分(大さじ1)

作り方
①なすは乱切り、ズッキーニは約1㎝幅の半月切り、パプリカは千切り、
トマトはざく切り。ベーコンは1㎝幅に切る。

②フライパンにオリーブオイルを入れて傾け、オイルがたまったところへ分量のクミンシードを入れる。

③中火でオイルを熱し、クミンシードがパチパチと小さな音を立てて香り始めたら、ベーコンを加えて炒める。

※クミンパウダーよりクミンシード(種)の方が香りが高い。
クミンシードを使う場合は加熱し香りを油に移してから調理を始める。

④③にトマト以外の野菜を加えて、炒め合わせる。
※野菜の量が多いので、混ぜて火を通すのも手間。
フライパンにフタをして中火でそのままおき、様子を見ながら蒸し炒めにするとよい(8~10分)

⑤野菜がしんなりしたらトマトとニンニクのすりおろしとオイスターソースを加え、炒め合わせる。

⑥塩こしょうで味をととのえてできあがり。
※クミンシードとオイスターソースの分量は好みで増やす
(本レシピはマイルドな味つけで仕上げている)。

※多めに作っておけば、水とカレールウを加えてカレーにアレンジできる。
台所に立つのがおっくうになる暑い夏のおたすけメニュー。

2016年7月10日

花井 綾美さんの写真

韓国かぼちゃ、リッチーナ。
「チャグナムの誓い」でもおなじみの宮廷料理ジョンは、
これを輪切りにして小麦粉と卵をからめて焼いたもの。
同じかぼちゃの未熟果ズッキーニよりやわらかく、
淡白でくせのない味わいです。

花井 綾美さんの写真

まず小麦粉をしっかりつけ、溶き卵にひたします。
多めの油を熱したフライパンでからっと揚げ焼き。
醤油+酢+砂糖+ごま油のタレにつけていただきます。
ズッキーニでも代用できますよ。

Page 4 of 6« First...23456
 
7月 2016
« 6月   8月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

*最新記事*



*カテゴリー*

晴れときどきのコト

ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.