シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2009年11月30日

東京4-1

 

今年最後の東京スタディ、11月28日本日快晴。

静岡上空では、雪を頂いた富士山がクッキリと見えて何かいいことありそうな予感 ♪

 実際、きょうは以前からずっと会いたかった人に会えるラッキーな日。

浜松町からタクシーを飛ばして「築地御厨」へ。

ここのオーナーである内田悟さんは、青果卸業者として野菜を扱い続けて28年、

都内の有名レストランのシェフたちからの信頼厚く、

内田さんが吟味した野菜は、素材にこだわるレストランへのみ届けられます。

「野菜は女性と同じ、命をつなぐのも。実を結び、種を宿して子孫を残そうとする、

その自然の営みを、ニンゲンの勝手で曲げてはいけないよね」

実際にお会いした内田さんは思った通りのお人柄。

あたたかくて、芯があって、いいオトコ。

築いてきた仕事に自信と誇りをもつ男性こそ魅力的です。

輸入飼料に由来する硝酸態窒素の話など、

最近気になることなども分かりやすく話してくださる。

パズルが解けるように腑に落ちます。

遠くから来たんだから、と人参と紅しぐれをお土産にくださり、嬉しい!

来年の3月、またお訪ねしますとお願いをして、渋谷のシニアの講義へ向かいました。

内田さんからお聞きした野菜の選び方、旬の話などはまた後日。

内田さんの著書はうさぎのバイブルです。

 東京4-2

ご興味があれば、ぜひ紀伊国屋書店にご注文を。

良書なのに「うちでは取り扱っておりません」という冷たい返答。

沢山注文が入れば、書店スタッフも見直すことでしょう。

 さて、いつものように講義が終わって仲間と晩御飯。

宿題で出された「こだわりトマトの販売促進プラン」について、あーでもない、こーでもないと議論。

ビールが回って眠くなったので、お先に失礼。

大井町のホテルについて、やれやれ。バッグをあけて、あれぇ!ケータイがない!

渋谷のお店のテーブルに置き忘れたと気づいてすぐに電話。

「お連れのT様が、お持ち帰りになりました」

 Tさんが居住する仙台から広島に送るいう伝言に、ひとまず、ほっ。

ケータイ所有歴10数年にして、置き忘れは初めての経験。

ま、電波に繋がれない一日もいいか、とお風呂に入って熟睡。

そんなわけで、本日のブログはライヴな写真の掲載は叶わず、

帰ってきてからのモノ撮りでしのいでおります。

 

 東京4-3

 

翌朝、丸の内の出光美術館へ。「ユートピア~描かれし夢と楽園」

布袋様が実に気持ちよさそうに眠る姿を描いた掛け軸が印象的でした。

出光美術館は帝劇のあるビルの9階、ガラス張りの向こうに皇居の森が一望できます。

美しい黄から赤へのグラデーションはまさに晩秋が織りなす綾錦。

ケータイカメラを持たず、見事な美しさをお伝えできないのが残念!

常設の古陶の破片コレクション、大胆無邪気に松を描いた古唐津の大皿に幸せな気分をもらいました。

おそらく庶民の雑器であったのでしょう。

立派に描こうとか、高く売ろうとかそうした作為がない、楽しげな筆に惚れました。

願わくは、わたしもそんなニンゲンでいたいと思います。

 

 

 

午後5時のヒコーキまで時間はたっぷり。

丸の内のビル街をいくと、レンガ造りの「三菱一号館」。

東京丸の内が草ぼうぼうの原っぱだった明治の頃、

一帯を百数十万で買い占めたのが三菱財閥。

それから次々とビルを建ててオフィス街にしていくのですが、

「三菱銀行」として初めて建てられたのが、このビル。

今ふたたび復元されて内部を見ることができます。

日本の近代都市の先鋭、その歴史と文化が興味深く一見の価値あり。

「贅沢」の反対語は、貧乏ではなく下品なのだ」と言ったのは誰だったか、

本当の意味での贅沢を実感することができます。

(写真は、弐代目青い日記帳さんのサイトから拝借しました)

 丸の内散策、この続きはまた明日。

2009年11月16日

東京3-7

 

またまた、週末1泊2日の東京行き。

久々の雨の翌朝、雨に洗われた空が美しく晴れます。

 (2日分まとめて掲載、スミマセン、長いです)

 

 東京3-8東京3-9 東京3-10東京3-11 東京3-12

 

ここニューヨークじゃありません、渋谷の道玄坂。

午後から始まる野菜ソムリエの講義の前に軽く食べておこうと通りのカフェに入ったら、

フロアじゅうに英語が飛び交ってます。

なんじゃ?と見渡したらテーブルのあちらこちらで英語のプライベートレッスン。

店がやっているのか、許しちゃってるのか壁は全面こんな風景写真だし、

なんだかなあと思いながらパニーニをパクついて早々と店を出ます。

 

 東京3-15東京3-14 東京3-13東京3-16

 

講義は「農業の将来」と「農産物の安全性の確保」

いずれも何をどのような視点でとらえてどう考えるかを試される内容で、

とくに安全性については客観性が求められます。

ふだん主観と感性で生きてるので、深く内省。

 4時間の講義を終えたら、いつものように仲間で晩ごはん。

ピザの隣に手打ちうどんが並ぶという不思議な店。

生ビールと山梨産有機野菜のサラダで反省会&シニア試験対策会議が始まります。

野菜という共通言語をもつ人たちとのおしゃべり、この時間がとても好きです。

皆と別れてホテルへの帰り道、オーガニックがテーマの「ローソン」で買い物。

もっとも買ったのは週刊文春と普通のおせんべいでしたが、

情報の早い東京らしい店づくりです。

日本で一番人口密度が高くなるという週末の夜の渋谷駅からホテルのある大井町へ。

ホテルで休んで2日目の朝。

人と会う予定がキャンセルになったので、夕刻ヒコーキに乗るまで1日フリー。

ホテルのカフェ遅めの朝食をとりながら、さてどこへ行こう?

東京都現代美術館へ行きたいので、大江戸線のラインで遊ぶことに。

 東京3-17

品川からメトロ大江戸線に乗り、清澄白川駅で下車。

構内の壁面、さすが現代美術館のある駅です。アートしてます。

 東京3-18東京3-19 東京3-20

駅からテクテク、歩くこと約20分。

美術館のある木場公園にたどり着きました。

マツダスタジアムがラクに入る大きさの公園で、震災時の避難場所として設けられたといいます。

木場という地名から、江戸時代から木材の町であったことが分かります。

今はきれいに整備された川端の柳が、

粋でいなせな男たちが材木を船に積んだ往時をしのばせます。

今は平成の御代、休日をウオーキングやランニングで汗を流す人たちの姿があります。

 東京3-22東京3-24 東京3-25東京3-26東京3-27

 

歩き疲れた頃、やっと美術館が見えてきました。

ぐるりと回って正面エントランス、きれいな建物です。

展示は撮影禁止、ちょっと隠し撮り。

良い子のみなさんはやってはいけません。

充実した内容で、時計を見たら3時間余りが経ってました。

美しいものにふtれる見る至福、死ぬまで欲張りに求めていたいと思います。

足腰を鍛えておかなくっちゃ。

 東京3-30

さて、ふたたび大江戸線で次は「築地市場」へ。

改札口へ向かうと、ぷーんと魚の匂い。

いざ!と足を速めると、ガッツ~ン。「本日休み」の張り紙。

えー、と立ち止まっていたら、どっと外国人の群れが改札を出てきました。

手には土産らしきものがいっぱい。

市場は休みでも、観光客向けの店は開いているんでしょうね。

どうしようかなあ、青山の野菜マーケットへ行こうか、六本木でお茶を飲もうか。

しばし考えて、空港行きモノレールの乗換え駅の「大門」へ。

「増上寺」という大きな寺があると聞いていたので、そちらへ足を向けてみます。

 

 東京3-31東京3-35 東京3-37

 

メトロ大門駅から歩いて約10分、大きな寺の門が見えてきました。

そうか、それで「大門」と気づきます。

寺の向こうには東京タワー、あたりは観光客であふれています。

立派な本堂では法要が営まれていました。

正装でずらりと居並ぶお坊様の声明が、美しく高く響き渡ります。

たちのぼる線香の香りも芳しく、時を忘れて聞き惚れてしまいました。

世俗を忘れるとは、こういう瞬間を言うのでしょうか。

このひと時を味わっただけで満足。

黄金色に染まる境内を抜け、通りを歩き始めたら正面に東京タワー。

足の向くまま、タワーのほうへ向かいます。

 東京3-38

観光客、はとバス、東京タワー、たまには観光気分も悪くありません。

道路の反対側から、赤い鉄塔を見上げます。

すると、予期せぬ感情。

ニューヨークで自由の女神を見上げた時とおなじような感動を味わったのです。

シンボルとあがめられるものには、それなりのパワーが備わるのではないかと納得。

リリーフランキーの小説「東京タワー」では、

主人公が地方から呼び寄せた母の手をひいて、東京タワー見物をさせてやります。

息子を持つ母は、この小説を読んでちょっと泣きました。

 

 

 東京3-42

 

 (おまけ)帰りのヒコーキはバードアタックで30分遅れの離陸。

鳥が機体にぶつかり、その後始末に手間取ったようです。

そのあたり、空港会社のお仕事が良く分かる映画「ハッピーフライト」が面白い。

「ウオーターボーイズ」「スイングガール」と同じ監督作品。

この人のポジティブな明るさが好きです。

Page 89 of 94« First...1020308788899091...Last »
 
4月 2024
« 7月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

*最新記事*



*カテゴリー*

晴れときどきのコト

ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.