シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2013年8月27日

 

那覇バスターミナルから路線バスで約2時間、

はるばると「カフェ がらまんじゃく」を訪ねました。

 

 

赤瓦の建物に月桃が茂る、いかにも沖縄の風情が感じられる場所でした。
玄関を入って、思わずふぅ~。

「遠くからきたの?」 「広島からですー」
ええ!!と驚かれました。

 

 

オーナーの山城清子さん(中央)は、薬草料理の研究家。
戦前から沖縄で食べ継がれてきた伝統食を、
子どもや孫に伝えたいという思いで、カフェを運営。
「おなかが空いたら食べ、食べることによって生かされている、
命を育むための料理であることを知ってほしい」

まさに、実践的食育です。

清子さんが手に持っておられるのは、清子さんの生家に代々伝わる「薬膳草本」。

「米だって、芋だって、沖縄が原産よ.沖縄が食の原点よ~」

沖縄の食に誇りを持っておられます。
つい1週間前に腕を骨折したというのに、
ギブスを取って厨房で忙しく立ち働かれる
まさに沖縄の野草のごとく生命力あふれる気持ちのよい方でした。

 

 

ミネラル分を多く含み、強い抗酸化作用をもつ沖縄の野菜と、

琉球在来種の野菜を使った薬膳料理。

野草の90%を食べることができる沖縄では、
日々の食事でうまく野草の効用が取り入れられています。
鉄分やβカロテンを多く含む水前寺菜も、ここではハンダマと呼ばれ
薬草として扱われています。

生命力にあふれる沖縄の野菜をどっさり使ったがらまん定食。

庭を眺めながら、のんびりといただき、

食後は、清子さんとそのご友人の3人で

大いに話が盛り上がりました。

※このたびはバスで行きましたが、往復4時間はけっこうキツいです。

  沖縄はレンタカーで動かねば時間がかかりすぎます。

 

 

2013年8月26日

 

沖縄上陸の台風を心配しながら、着いた広島空港。
案の定、那覇→宮古島便が全便欠航。

さぁ、どうする!決断を迫られて「じゃ、沖縄本島に滞在する」

ヒコーキの搭乗時刻に迫られながら、
空便のキャンセルと変更、スマホをフルに働かせてホテルの手配。
夏のハイシーズンに奇跡的に4連泊が取れたのは、
知人から「朝ご飯がおいしいよ」と聞いて
宮古島の帰りに寄ろうと思っていた沖縄第一ホテルでした。

チェックインして、びっくり!女主人の島袋芳子さんは、
食育の大家小泉武夫氏いわく「地産地消スローフードの原点」と
言われる方でした。
地元新聞の記事には「沖縄の食の人間国宝」とも
書かれていました。

 

 

食のこと、沖縄の食材と調理法等々
ゆっくりとおはなしもできて、こうなると、
宮古島便の欠航は野菜の神さまのお計らいに違いないと
確信に近いものを感じました。

 

翌朝、島袋芳子さん考案の沖縄野菜中心の朝食。
50品目、20数種類のメニューが並びます。
オオタニワタリの炒め物、ニガナの白和え、アロエベラの炒め物
紅芋、田芋の煮物、島らっきょう、青パパイヤの炒め物
ゆし豆腐のスープ、長命草のごま和え・・・・
デトックス効果のある薬草料理の数々です。
食べ物を「クスイムン(薬のもの)}と呼んできた沖縄の伝統食です。
そして、ごちそうさまは「ムチグスイ」、
命の薬になりました、という食べ物への感謝の言葉です。


急遽、宮古島から沖縄本島に場所を変えた食の旅。
このような偶然が重なって、多くの収穫を得ることができました。
次なるラッキー!は、また、明日。

 

 
4月 2024
« 7月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

*最新記事*



*カテゴリー*

晴れときどきのコト

ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.