シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2016年4月14日

山本1

安芸高田市で大規模ハウス水耕栽培を手がけるトペコを見学にお邪魔しました。
県内に広く出荷されるネギ、種から発芽したばかりの赤ちゃん。
育苗の風景です。

山本2

育苗されたネギは清潔な環境のなか、液肥で育ちます。

山本4

近隣の主婦の方がパートで働いておられます。
大規模経営の農業は農作物の安定供給とともに、
地域の雇用を促進するというメリットも生み出します。

山本5

主力のネギとともに注目を集めているのがレタスの水耕栽培。
難しいとされた技術をクリア、通常の土耕栽培ものよりも立派な株。
シーズン10万個のレタスが出荷されます。
葉の傷みの少ないので、外葉までおいしく食べることができます。
ただ、出荷の際には従来のレタスのサイズに合わせなくてはならず、
食べられる外葉を除いて廃棄しなくてはならないのが現状。
外食産業や惣菜メーカー、給食づくりに活かせないものかと思います。

山本7

レタスの根、こんなに長いんです。
切ると根元から苦い成分(汁)を出します。
みずからをキズつけられたことへの抵抗ですね。
野菜は生きている。
生産現場では、それをより強く実感できます。

山本9

見学させて頂いたお礼に、
さて、スタッフさんたちの昼ごはんを作りました。
レタスとネギは現場調達、究極の地産地消です。

山本10

いつでも、どこでも、だれとでも、
いっしょにごはんを食べると、一気に心の距離が縮まります。
わたしの「幸せごはん」の原点です。

山本11

生産者さんを思いを食べる人に伝え、
地元広島の野菜をもっとおいしく、だいじに、沢山食べていただく。
その活動をより確かなものにしていくために、
これからも、あちらこちらの畑を訪問させて頂きたいと思います。

2016年2月25日

ブラッドオレンジ2016

鮮やかな赤、血の色をした「ブラッドオレンジ」。
ジュースを飲まれたことのある方も多いのではないでしょうか。
ブラッドオレンジは果肉が紅色をしたオレンジの総称で、
主な品種にイタリア本土のタロッコやシチリア島のモロがあります。

今年、取り寄せたのは広島県産の「タロッコ」。
赤色はブラッドオレンジの中で一番淡いのですが、
もっとも甘みと酸味が強く濃厚な味わい。
ジュースにすると、とても美味しいです。

こうして果実も海外原産のものが、
いろいろ日本国内で生産されるようになり
楽しみが増えました。
船で運ばれるものよりもはるかに新鮮ですから。
お店で見かけられたら、ぜひお試しください。
太陽の味を、ごっくん。

 

Page 20 of 130« First...101819202122304050...Last »
 
3月 2024
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

*最新記事*



*カテゴリー*

晴れときどきのコト

ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.