シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2010年7月16日

Plums hanging.jpg

 

「すもも」、愛らしい響きです。形も、色も、その名もかわいい初夏の果実。

かぶりつくと、のどかな甘さが口の中に広がり、その後にさわやかな酸っぱさが追いかけてきます。

この時期、この季節だけの楽しみ。

ハウスの通年栽培が増え、季節感が乏しい時代にも、

この時期、この季節だけの楽しみを実らせてくれる好物です。

昨日、雨の日の野菜市、売れ残ったのがとても残念。

すももに限らず、とても良いものが入っても買ってもらえないと、悔しい。

こんな思いを抱きながら良いものを作り続けている農家さんやメーカーさん、

けっこういらっしゃるんでしょうね。

「分かってくれよ!」と叫びたいのを堪えながら。

 

 sumomo

2010年7月14日

nasu

 

突然ですが、「一富士、ニ鷹、三なすび」なぜ、なすびが縁起もの? 

と疑問に思われたことはありませんか。

この諺は、徳川家康の時代のものと言われ、

「富士」は日本一高い山、「鷹」は駿河の国(静岡)の足高山(愛鷹山)のことで駿河で2番目に高い山、

そして「なすび」は、当時とても高い(高価)野菜。そう、ぜんぶ「高い」のです。

では、なぜなすびが高価であったのか。

家康さまは駿河出身、なすびが大好物だった家康さま、

ある時「夏以外にもなすびが食べたーい!」とわがままを言ったとさ。

そこで困った家来、なすびの周りを油紙で覆ってハウス栽培の手法を編み出したとさ。

そんな風にして生まれた季節はずれのなすび、当然高価であったということです。

 古来、とても身近にある野菜たちは、人々の叡智が育み実らせてきたものです。

いろいろ面白い話が沢山あって、この続きは、また。

 
11月 2024
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

*最新記事*



*カテゴリー*

晴れときどきのコト

ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.