シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2011年2月8日

toukeiji

 

このところベッドの脇に置いて、寝る前に一章づつ読み進めている本があります。

井上ひさしの「東慶寺花だより」。

東慶寺は鎌倉に現存する美しい寺です。鎌倉時代に開かれ、

以降600年にわたって女人救済の駆け込み寺として寺法を継続。

いまは尼寺の風情を残した花の寺として知られます。

数年前、鎌倉を訪れたとき、たまたま行き着いた先が東慶寺の山門で、

その優しい風情に誘われるように内に入りました。

山野の花や草がよく手入れされており、
裏山を覆うように咲く白い岩たばこの美しさに息をのみました。

また訪ねてみたい場所のひとつです。

 

 ajisai080609_112002 080609_103157

 

東慶寺を舞台に語られる「東慶寺花だより」は、江戸時代、

さまざまな事情を抱えて花の寺に駆け込んだ女たちの話です。

不幸から逃げるのではなく、知恵と度胸で夫からの絶縁状を勝ち取る。
江戸の女の矜恃を見ます。

東慶寺の山門の入り口に掲げられた言葉は、

そんな女たちの偽らざる思いのようです。

妻が寺に駆け込んで後、 2年間の厳しい修行に耐えた暁には

夫はイヤでも絶縁状を書かなくてはならぬという法が女達を救ったといいます。

 

 

 

2011年2月6日
misoshiru2 男性向け料理雑誌「dancyu」をめくっていたら、 永平寺の味噌汁が取材されていました。 ダシの基本は昆布としいたけ。 調理で出た野菜くずも一緒に加えてダシにするのは、 すべての食材を使い切るため。 生きるためにある料理の基本ですね、うん。 慎ましい食にこそ深い満足があるのではないかと、 この頃思います。 食べるよろこびは、キャベツの芯を 甘いと感じられる舌あればこそ。 misoshiru1 うさぎんち、昨夜の味噌汁の具は 大根と大根の葉と油揚げ。 削り節のパックだしを使います。 熱々をすすりながら思い出しました。 永平寺を訪ねた十数年前の夏、 ただ黙々と堂内を掃除する雲水たちの 透き通ってなめらかな肌。凛とした佇まい。 所作も何もかもが本当に美しかった。 彼らが食す味噌汁のように。 もっとも近年の雲水君たちは、 少々ゆるんでいるとも聞きますが。
 
11月 2024
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

*最新記事*



*カテゴリー*

晴れときどきのコト

ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.