シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2013年3月4日

 

昨日は午後から眠くて熟睡。

起こされて娘が作った夕食をウトウトしながらもぐもぐ。

「あー、眠いんじゃね。寝てしまいんさい」

母娘逆転、娘に甘える心地よさ。

自立した老人になってサッサと高級ホームに入るという
将来設計がぐらつきますなぁ。

庭ではフキノトウがいつのまにか育ちすぎ。

 

2013年3月3日

 

モロッコの旅のレポートは、農業でしめくくり。

喉がひりつくような乾燥の大地で、

人々は水がたまる谷間にナツメヤシを植え、

日陰をつくって畑を耕し、いのちの糧を産しています。

これが「オアシス」と呼ばれるもの。

あらためて農こそいのちをつなぐものであることを思い、

畑に植わるソラマメと小麦の青を美しいと感じました。
農は誇るべきにんげんの営みです。

 

 

オアシスの中を歩きました。

農業用水が豊かに流れています。

 オリーブの木が野生化して鬱蒼と茂っています。

 

 

空豆と小麦とトウが立ったケール(?)。
それとマメ科の家畜用の飼料。

 

 

農家さん、くわの柄がとても短いのは
土がやわらかいからでしょうか。

ここでも若者の農業離れが進んでいるといいます。

 

 

子どもも畑をお手伝い。ロバも貴重な働き手です。

 

アーモンドの花とロバ。美しい風景です。

 

 

 

 

 

 

とれた作物は町の市場までロバで運んで、自分で売る。
食糧自給率80パーセントのこの国の特産品は

オリーブとオレンジとアーモンド。

野菜の種類もニンジン、じゃがいも、ダイコン・・・といろいろ。

インゲンマメなど豆類が良く食べられているみたいですね。

 

 

街のはずれ、お年寄りが散歩している、と見たら羊飼いでした。

車がひっきりなしに行き交う国道のそばにも、牧草地が広がります。

街でも羊と人々がごく自然に共存。
農業従事者が人口の約40%というのは、酪農者も含めてのことでしょう。

 

旅のオマケ

 

旅の最終地、マラケシュの街を散歩していると、

広場が賑わっているので何かと見たら
パリーサハラ砂漠10日間ラリーに参戦の車が
続々とゴールしていました。

参加者はフランスのお金持ちたち。

華やかでおしゃれな雰囲気、ドライバーが揃って
映画俳優並みにハンサムなのにもタメ息。

地元のアラブの若者が広場に入れず遠巻きに見物してる姿に、

複雑なものを感じました。

モロッコの旅レポート、まだまだ面白い話や写真があるのですが、

まずはこれでおしまい。

異文化を通して日本を見なおすという趣旨で、

モロッコみやげばなしの会」を開いてもいいかなと思っています。

4日にわたって お読みくださってありがとうございました。

 

 

 

 
11月 2024
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

*最新記事*



*カテゴリー*

晴れときどきのコト

ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.