シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2012年4月27日

 

 

広島県、中国山地の山懐。庄原市東城町にある

酢の蔵「後藤商店」を訪ねました。

明治時代からの蔵と、蔵に棲み続ける酢酸菌を守って

今も古式の酢作りを続けておられます。

 

 

蔵の入り口には、蔵を守る神様が祀られています。

 

 

歴史ある酢は、モダンなパッケージで私たちのもとへ。
いろいろ種類のある中、特筆すべきは「赤酢」。
赤酢は酒粕を熟成して自然発酵させた酢で、
まろやかでコクがあり、酢特有のツンとくるにおいがありません。

ちなみに江戸時代、江戸前の寿司はこの赤酢と塩で味をつけたそうです。

ドレッシングや酢物はもちろん、

肉料理にちょっと加えると味が引き締まります。
この酢に惚れて、はるばる訪ねた次第。
良いものを造り続けるメーカーさんは広島のお宝。
広く知ってもらい、みんながおいしい幸せを味わいながら
未来へ継ぐ、微力ながらそのお手伝いができればと思っています。
さっそく、料理教室の生徒さんのために赤酢6本を購入。

次の教室で干し大根のしゃきしゃきサラダを作ろうと思います。

 

 

旧い蔵を守るのは、二人の女性。

後藤商店の会長夫人の後藤由紀子さんと
従業員の横山さん。気丈でさっぱりとした性格のお二人、
まろやかな酢の味そのままです。

昔ながらの製法で良品を造りつづける蔵を維持するのは大変なこと。

先代は、この蔵の赤字を他の事業の収益によって
まかなってこられたといいます。

 

 

由紀子さん手製の料理でもてなしを受けました。

中国山地の里の春、山菜づくし。

あざやかな緑がカラダのなかに染み込みました。

 

 

 

 

2012年4月25日

 

芽を吹き、葉を出し、早くも庭は初夏の風情。

手前、力強い枝ぶりのもみじは山に自生していたものです。
庭師Yくん曰く「畑で栽培したものじゃ、こうは成らない」。

自然の中で切磋琢磨して得た美しさは、野菜にも言えることです。

 

 

オトコヨウゾメも、可憐な花を咲かせました。

 

 

ちん入者のフキも元気。

でもどこまで繁殖していくのでしょうか。

ここは畑じゃないので。

 

 

 

 
11月 2024
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

*最新記事*



*カテゴリー*

晴れときどきのコト

ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.