‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

菜の花。

2013年3月7日 木曜日

 

きょうも良い天気です。

昨日、安芸太田町で食べた昼食は太田かぶ菜漬けと菜の花のおじや風。

「わぁ、春」の幸せ、菜の花はこの季節いちばんの楽しみです。
ちなみに菜の花はアブラナ科の野菜が開花する前の
若葉や花の蕾をさします。
小松菜の菜の花がいちばんおいしいかな。

 

 

町の新たな産品づくりのご相談を受けて某社へ伺ったついでに、

太田かぶ菜の畑を見ていこうと、
立ち寄ったら、もうじき収穫期にもかかわらず株が小さい。

今年は不作とのこと。

それでなくとも、町で太田かぶ菜を作っているのは、
今は2軒だけ。

広島県を代表する伝統野菜の存続、危うし。

里山べんとうの食材として使用することで、

町の休耕地がかぶ菜で青々と元気づき、

消費ものびて町の特産物として成長していきますように。

 

 

農家さん、こぼれ種を植えた自家用は大きな株に。

「油揚げといっしょに煮つけたらおいしいんよ、

少し持ってかえりんさい」 

 

世界でいちばん美しい14日間

2013年2月8日 金曜日

★世界中で、いちばん綺麗な2週間   ☆春満開  桜も桃も菜の花も一斉に咲く   世界中で、いちばん綺麗な2週間と   地元の人は言っています。   昨年5月に長野県小布施町町に行ったとき   千曲川河川公園で見かけた景色です。   北国の春は遅いですが、一気に

 

長野県の小布施は、

以前から訪ねてみたい町です。

栗の産地として有名だから、

行くならば秋がいいかと思っていましたが、

こんなにみごとな春があることを、

フェスブック友達の投稿で知りました。

五月はわたしの誕生月、

今年は大きな節目の年でもあります。

行けるかしら。

 

(投稿の記事より)
桜も桃も菜の花も一斉に咲く
世界中でいちばん綺麗な2週間と、
地元の人は言っています。
昨年5月に長野県小布施町町に行ったとき
千曲川河川公園で見かけた景色です。
北国の春は遅いですが、一気に・・・