‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

野菜を離れた連休情報 その③

2014年4月30日 水曜日

 

友人のガラス工芸作家で、モロッコ在住のフランス人のジャンが

広島滞在の4日間、うちで朝ご飯を食べさせました。
大好物だというみそ汁はもちろん、納豆、梅干し、焼海苔なんでもござれ。
さすがにダメでしょうと小皿にのせたラッキョ漬けも完食。
器用に箸を使いながら楽しそうに食べるジャンを見て思ったこと。
何でもおいしく食べる人は、人生を拒ばない。
頭も心もやわらかでボジティブ。
これ食育の大きなポイントだと思います。

食べ物に好き嫌いの多い人は、
ひょっとして出合いや成長のチャンスを数々逃しているかも。
目の前にあれば、まずは口に入れてみたいものです。

 

写真は、南フランスでのある日の朝食。

苦手だと思っていた山羊のチーズがとても美味しくて、

日本に帰ってからも食べるようになりました。

食わずギライは、ソンをします。

野菜を離れた連休情報 その① 羽田美術館

2014年4月28日 月曜日

 

昨日から5月の連休明けまで、お休み。

不義理していた方へ手紙を書いたり、ものの整理をしたり

野菜から離れた生活をしてみようかと。

思いながら、今朝も農家さんから頂いた大量の大根菜を

洗って小分けして冷蔵庫へ。


そんな心模様の私的連休、野菜を離れたミニ情報その①

東京羽田第2ターミナル(ANA出発ロ)3階に

ひっそりとある羽田美術館をご存じでしょうか。

JALからANAへ利用を変えたばかりの今月初め、

空港内のポスターで知りました。

手続きカウンターフロアの喧噪を他に、

静かで贅沢な空間。

細川家の茶碗展が開かれておりました。

どれもが素晴らしい一級品。

このように美しいものに囲まれて育ってきたら、

生々しい政治生活なんてやっていられないだろうな、と

早々に総理大臣を辞めてしまったことにも納得がゆきます。

ANAご利用の際は、ぜひ一度のぞいてみる価値あり。
搭乗までの時間を過ごすのもいいかと思います。