‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

あぁ、夏休み。

2014年8月2日 土曜日

 

わが家のこぶた2号が、庭でクマゼミを捕獲。
セミってね、チョコレートをまぶすとおいしいらしいよ、
食べてみる?って言ったら
「食べる!」と叫んだのはセミを素手でさわれないこぶた1号。
そこで「セミの食べ方」検索してみました。
①セミはハネを折り飛べないようにしておき、
    180度に熱した油に一気に放り込む
②1分ほどであげて油を切り、冷めたらハネを取り去る
③鍋に醤油と砂糖と水カップ1/2を入れて煮立て、
    揚げたセミを入れ落とし蓋をして汁気が半分くらいになるまで
    弱火で煮詰める。

あー、とても無理です。羽をむしるのは。

でも、地球には虫を食料として食べなくては、
生きていけない人たちが多くいます。
虫を殺して食べることを残酷と感じる私たちは、
恵まれた文明人なのでしょう。
そんなことを子どもと話しながらの昆虫採集。

夏の思い出作りにいかがでしょうか。

木になる卵

2014年7月30日 水曜日

写真: 「木になる卵」 昨夜、みずかめ座流星群が見られるというので山へ。星の群れが流れる花火のように夜空を飛び交う絵を期待したら、いつもの静かな星空。それでも星を仰ぎながらポットに入れた珈琲でstar cafe、夜更かし野うさぎも飛び入りのおとぎの夜でした。で、今朝はちょいと珍しいなす「カプリス」と「ホワイトベル」。いずれもヨーロッパ種で米なす同様果肉が緻密でやわらかいので、輪切りをオリーブオイルで焼いて塩こしょうとレモン汁で頂きます。卵のようにつるんと白いホワイトベルを見ると、なすが英名でエッグプランツと名づけられたのがよく分かりますね。倉橋の清岡さんが栽培。珍しい野菜を上手にお作りになります。

 

昨夜、みずかめ座流星群が見られるというので山へ。

星の群れが流れる花火のように夜空を飛び交う絵を期待したら、

いつもの静かな星空。

それでも星を仰ぎながらポットに入れた珈琲でstar cafe、

夜更かし野うさぎも飛び入りのおとぎの夜でした。

で、今朝はちょっと珍しいなす「カプリス」と「ホワイトベル」で朝食。
いずれもヨーロッパ種で米なす同様果肉が緻密でやわらかいので、
輪切りをオリーブオイルで焼いて塩こしょうとレモン汁で頂きます。
卵のようにつるんと白いホワイトベルを見ると、
なすが英名で「エッグプランツ」と名づけられたのがよく分かりますね。