‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

柚子の大バカ。

2015年1月18日 日曜日

『柚子の大バカ』 天気の良い朝でした。サラダでおいしいオレンジクイーンを気前よく白菜漬けにしちゃいます。塩、昆布、赤唐辛子ときて、柚子がない!毎年どっさり頂くのですが、今年はスーパーで。高知県産1個100円!家の裏の柚子の樹に聞こえないよう、小さな声でいいますが「桃栗3年、柿8年、柚子の大バカ18年」 あと10年は待たないといけないのよ、バカ、バカ!

天気の良い朝でした。
サラダでおいしいオレンジクイーンを気前よく白菜漬けに。
半日天日干しをして、
あした漬け込むために材料の準備をしておきます。
塩、昆布、赤唐辛子ときて、柚子がない!
毎年どっさり頂くのですが、今年はどこからも・・・。
はじめてスーパーに買いに走ったら、高知県産1個100円!
家の裏の柚子の木に聞こえないよう、
小さな声でいいますが、
「桃栗3年、柿8年、柚子の大バカ18年」 
うちの柚子の木から実を摘むには、
あと10年は待たないといけないのです。
ちなみに「・・・・柚子の大バカ18年」は臨済宗の教えで、
何事も実を結ぶまでには時間がかかるとのたとえのようです。
映画「時をかける少女」では、柚子は9年で・・と歌われているとか。

おひさまの色

2015年1月8日 木曜日

かぼちゃスープ2015

まちの風景も、野菜も、無彩色の季節。
それはそれで心落ち着き、好きなのですが・・・
よっしゃ!まかせとき、と
鮮やかな色で元気をつけてくれるのが
我らのかぼちゃ君です。
お日様の色、希望の色ですね。
風邪を撃退するビタミンカラーでもあります。
昆布だしでのばして塩こしょうだけのシンプルな味づけ。
体じゅうに滋養が染みわたるようです。

「バターナッツ かぼちゃ」の画像検索結果

 品種はひょうたん形の「バターナッツ」
水分が多いのでスープに向いています。