シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2011年6月15日
フランス旅 その4

フランスの旅、3日目。ロワールの古城ホテルを出て、

さらにバスを走らせることパリから約360キロ。

 

 F5-1

 

見えてきました。「わぁー!」 バスのなかで歓声があがります。

潮が満ちれば海のなか、切り立つ断崖の上に建つ修道院「モン・サ・ミッシェル」です。

約1300年にわたり巡礼地として、または要塞として歴史を越えてきた世界文化遺産。

巡礼者たちはひざまで海につかりながら聖地をめざし、

満ちてくる潮に呑まれて命を絶つ者もあったといいます。

 

 F3-19

 僧院へ至る道、いわゆる参道です。

ヨーロッパから世界からの観光客で大混雑。

そばを歩いていたツァーの中のひとりが「初詣を思い出しますね」。

そう言われれば、たしかに・・・。

 

 F3-20

ワンちゃんも一緒に。レストランやホテル、公園でも。

ヨーロッパでよく見かける光景です。

その昔から狩りや酪農の働き手として家族の一員ともいえた犬と人の

濃密な関係がうかがえます。

 F3-21

僧院へたどり着くまで360段。

幾百年の歳月を経て縁の丸くなった石の階段を踏みしめます。

 F5-9

長い階段をのぼり終え、見晴らしの良い場所へ出てきました。

「西のテラス」と呼ばれる絶景スポット。

この僧院が海の上に築かれていることを実感できます。

F3-26 (2) F3-23

「ここに建てよ」という大天使ミカエルのお告げによって建てられたという大聖堂には

大天使ミカエルの像が掲げられています。

F3-25

 聖堂の地下には、壮大な建物を支える土台として太い石の支柱が組まれています。

人の手によってこれほどのものが作らせる宗教のパワーとは凄いものだと、

教会や寺院を見ていつも思うことです。

 F5-13

 聖職者たちが絶大な金と力を握り、貧民から搾取した中世の時代。

仏の小説家スタンダールの「赤と黒」を読めば、

黒衣の僧侶の暗く華やかな世界をみることができます。

やがてフランス革命によって、このモンサンミッシェルも陥落。

王党派や僧侶の監獄となり「海のバスティーユ」とも呼ばれました。 F3-8

 モンサンミッシェルの名物といえば、

滋養のある卵で巡礼者たちの疲れを癒したという「オムレツ」。

お昼にレストランでいただきましたが、

「え、これが?」というしろもの。お店によって当たり外れがあるようです。 F3-27 (2)

 その夜泊まったホテルのキーです。どっしりと重い真鍮製。

デザインもいいでしょう。

ホテルからモン・サン・ミッシェルまでは歩いて約20分。

食事とお風呂をすませて夜10時半、

ツァーの人たち何人かと一緒に海岸まで。

ライトに照らされて夜空に浮かび上がる幻想的な美しい姿を見ることができました。

 さて、明日はどこへ?

« フランス旅 その3   フランス旅 その5 »
 
活動や参加イベント
2024.8.1 9月の教室セミナー New!
旬の野菜で簡単レシピ
2024.8.28 大人のポテサラ New!
日々のつれづれ
2024.8.28 広島本大賞受賞 New!
いのちの食はふるさとの大地から
2024.8.28 広島本大賞受賞 New!
シニア野菜ソムリエ・食育プランナー 花井綾美のプロフィール
ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.