シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2012年1月17日

 

冷蔵庫に賞味期限がきた厚揚げが1枚、白菜と一緒に煮ようか・・・、

と見つけたのが鍋物に使った残りのエノキ。それで1品。

 

エノキは、江戸時代から栽培されているポピュラーなきのこ。
榎(エノキ)やケヤキなどに宿るから「エノキダケ」
欧米でも「ウインター・マッシュルーム」と呼ばれて
一般的に食べられているそうです。

言われてみれば雪のような白さ、冬に似つかわしい食材ですね。

うまみ成分のアミノ酸をはじめ、血行を促進するナイアシン、

疲労回復や免疫力強化を助けるビタミンB1が豊富。

冬に積極的に摂りたい食材ですね。

最近では真空包装されており、日持ちが良いので
冷蔵庫の常備品として便利です。

 

作ってみましょ! 「エノキと油揚げのかんたんソテー」

 

材料 エノキ、 厚揚げ

作り方

①エノキは根元を切り落としてあらくほぐす。

②厚揚げは熱湯で油を抜き、食べやすい大きさに切る。

③サラダ油をひいたフライパンでエノキをしんなりするまで炒める。

④厚揚げを加え、酒とだし汁を加えて煮る。

⑤さらにみりん、しょうゆを加え、フタをして中火で厚揚げに味がしみるまで煮込む。

⑥器に盛り、七味唐辛子をふって(あれば青ネギの散らして)いただきまーす!

 ※キノコ類を調理する際は、水洗いしないこと。うまみが逃げてしまいます。

 

 

 

2012年1月10日

 

野菜の値が高騰しております。そのなかで健闘しているのが白菜。

エライナー!冬の野菜の王者、芯の部分をサラダで頂きます。

白菜といえばビタミンCが豊富。

風邪の季節、もりもり食べましょう。
新鮮なものは火を通すのがもったいないくらい
歯触りも良く、とても甘いです。

芯の部分を取り出して、細切りにしてサラダに。

どんぶりいっぱい食べられるおいしさです!

 

作ってみました! 白菜のサラダ 豚しゃぶ添え

 

 

材料 (4人分)  白菜1/2株、豚肉しゃぶしゃぶ用200g、サラダ用パスタ1袋

            ドレッシング(ごまだれ、ぽん酢だれ)

作り方

①白菜は芯のやわらかい部分を細切りにする。

②豚肉は熱湯でしゃぶしゃぶにする。

③ごまだれとぽん酢だれを半々の分量で合わせる。

④サラダ用パスタを茹でる。

⑤皿にパスタ、白菜、豚肉の順にのせ、ドレッシングをかけて出来あがり。

 
活動や参加イベント
2024.8.1 9月の教室セミナー New!
旬の野菜で簡単レシピ
2024.8.28 大人のポテサラ New!
日々のつれづれ
2024.8.28 広島本大賞受賞 New!
いのちの食はふるさとの大地から
2024.8.28 広島本大賞受賞 New!
シニア野菜ソムリエ・食育プランナー 花井綾美のプロフィール
ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.