シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2012年8月24日

 

朝晩暑さが和らぎ、夏も盛りが過ぎた感がありますね。

きゅうりもそろそろおしまい、、皮も張ってきたので、火を通していただきましょう。

冷やご飯、刻んだきゅうり、高菜漬け、卵、白ごま。

冷蔵庫にあるもので、仕事の合間のひとりランチ。

十分おいしくて、満足。味つけは、出し醤油と塩少々。

冷蔵庫をのぞき、野菜を切り、フライパンでジャッと炒める、

台所に立つほんの十数分間が、息抜きと気分転換になります。

 

 

 

2012年8月17日

 

白いゴーヤを頂きました。真珠のような美しさです。さわやかな色をいかして、
生のままぽん酢であえてみました。

白いゴーヤと青いゴーヤ、味にそれほどの違いはないように思います。

 

 

ゴーヤについて、まずたずねられるのは「苦みはどうすれば取れますか?」

熱湯で手早く茹でるか、塩でもんでしばらく置いておく。

でも、あの苦みがゴーヤのおいしさと言えなくもないですしね。

そして、次に問われるのは「どうやって食べればいですか?」

代表的な料理にゴーヤチャンプルーがありますが、

そのほか、卵と炒め合わせる、塩もみしてゆずぽん酢で和える、

ツナ缶と合わせてレモン汁と塩でサラダに、などなど。

 

わたしが好きなのは、カツオの粉とぽん酢で和えたもの。

さっぱりして夏向きの味です。

 

作ってみましょ! ゴーヤのぽん酢和え

 

ゴーヤは種を取って、ごく薄くスライス。塩でもんでおく。

②①がしんなりしたら水気をしぼって、たまねぎのスライスと合わせる。

③カツオの粉、ぽん酢とあえる。

※たまねぎは辛みの少ない赤玉ねぎがおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 
活動や参加イベント
2024.8.1 9月の教室セミナー New!
旬の野菜で簡単レシピ
2024.8.28 大人のポテサラ New!
日々のつれづれ
2024.8.28 広島本大賞受賞 New!
いのちの食はふるさとの大地から
2024.8.28 広島本大賞受賞 New!
シニア野菜ソムリエ・食育プランナー 花井綾美のプロフィール
ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.