‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

キンパ!

2010年11月29日 月曜日

 

韓国を旅行中、デパ地下で買って食べたキンパプ(通称キンパ)がおいしかったので、
さっそく家に帰って作ってみました。
キンパプとは韓国の海苔巻き。韓国の焼き海苔にご飯をのせ、
たくあん、キュウリ、ニンジン、卵焼きなどを巻き込みます。

 

 

ソウルのロッテデパートの地下で買った韓国海苔。
焼きたてを売っているのでおいしいという情報を得て、
わざわざ買って帰りました。一人1袋(5パック入り)限定販売です。
ごま油の香りが香ばしい韓国のりを使った韓国海苔巻きは、
酢飯でなく普通のご飯を使います。

 

 

ご飯を炊き、具も用意できて、さぁ、巻きましょ ♪
と、肝心の巻きすがない!
昨夜流し台の上に洗って置いたのに。
さては孫の仕業。おもちゃにしたみたいです。
うーん、どうしよう?
そうだ! ピカリとひらめきました。
「窮すれば通ず」、昔の人はうまいことを言ったものです。
ストックしてあった段ボールが役に立ちました。
ちょっと不格好な海苔巻きになりましたが、
ま、味はいっしょ。
なによりも、段ボールで巻けたことが嬉しかった 
キンパ記念日でした。

 

韓国の旅のレポートは
晴れときどきのコト http://te2005.com/

地産地消 韓国編

2010年11月28日 日曜日
 

kankoku3-1

どこへ行っても、まず市場。
どんな野菜が並んでいるのか興味しんしん。
ここ韓国は野菜を上手に食べる国です。
「薬膳」なんてややこしそうな言葉を使わずとも、
台所で包丁をもつ手が自ずと体に良いものを知っているようです。

kankoku3-2kankoku3-4

やはり大量に見かけるのは、大根、白菜。
キムチの材料ですね。旬をむかえた野菜でもあります。
デパ地下にはトマトやピーマン、キュウリなどハウスものも並んでいましたが、
ここ市場には、旬の野菜だけ。健全な食の姿に感動を覚えました。
日本の「食」も、こうありたいものです。
銀杏が黄金色に染まる季節、ギンナンも皮をむかれて並んでいました。

kankoku3-5kankoku3-6

ネギ、ショウガ、ニンニク、松の実、ナツメも日常に使われる食材。
ぽかぽかと体が温まります。韓国の冬は寒いと聞きますから。

kankoku3-7kankoku3-8

レンコン、じゃがいも、しいたけなども見かけました。
日本とほとんど変わらない冬の食材です。

PB201671

どの店もオバさんが下ごしらえをしたものを売っています。
ちょっとごつい、しっかりと働く手でした。
地に足がついた「食」の供給。
地のもの、季節のものを伝統的な食べ方で体にとりこむ。
この市場で働く人たちは、地産地消なんて言葉は知らないし、
必要ないでしょうね。