シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
笑顔がある、驚きがある、発見がある、楽しく生きるための「食」を 農家さんやお店やメーカーさんや生活者の方々とご一緒に。
2013年11月18日

 

昨日は、野菜ソムリエコミュニティ広島主催の「食と農の交流会」に参加。
広島市沼田町吉山地区農家さんを訪ねました。

広島市街から車で僅か30~40分、交通至便でありながら
きれいな水と空気に恵まれています。

 

 

それでも、家業(農業)後継者がいない悩みは他の地域と同様。
が、ここを訪れて、風通しの良さと明るさを感じるのは、

新規就農者を積極的に受け入れて農業に活力をつけているからです。

30代の若き農業者たちが、互いに切磋琢磨しながら
ハウス栽培を中心とした作物計画とマーケティングリサーチで
安定的な収益をあげています。

 

 

なかでリーダー的な存在で地域の農業を牽引しているのが、
ルンビニ農園の今田さん(写真左)。
広島菜の栽培で知られる広島市安佐南区で130年続く農家に生まれ、
若い頃には「農業なんて」と反発したものの、
家業が絶えていくことは見過ごせず、農業に従事。

以来、生まれながらに染みついた農魂で、
果敢に農の未来を拓く取り組みをしています。

広島県の農業従事者の平均年齢が70歳になろうかという現状のなかで、
今田さんたち若き農業家の姿が明るい未来を照らしてくれます。

わたしも、野菜のおいしさを伝える野菜ソムリエとして、
彼らのそばに立ち、彼らが誠心誠意を込めて作る野菜を、
広く紹介し、野菜をもっと豊かにおいしく食べる生活の
案内人をつとめていきたいと、あたらめて思った一日でした。

 

 

そして、今朝は、ルンビニ農園で頂いた小松菜でジュース。
小松菜、豆乳、バナナ、リンゴの配合。

 

 




2013年7月1日

写真: きょうの一冊「神々の食」(池澤夏樹・文藝春秋刊)  30年ほど前、沖縄本島から石垣島に渡ったとき、小さな飛行機にあった機内誌を大事に持ち帰ったことを覚えています。「Coral way(コーラルウエイ)」、今は南西航空から日本トランスオーシャンという名に変わった航空会社の素敵な機内誌です。そこに連載されたエッセイを一冊の本にまとめた「神々の食」。芋と豆腐と塩辛しかなかった島の暮らしは、神々に守られ、神々に感謝して頂くことで豊かなものであった頃から今に至るまで。食の基本をあらためて思う一冊。豆腐、かつお節、蜂蜜など島の産物を支える人々の話ですが、粟国(あぐに)島の塩の話がとくに興味深いです。 読書会を開いて、そんなこんな話ができたら楽しいだろうと思います。どうでしょう?

 

池澤夏樹著「神々の食」を読んで。

芋と豆腐と塩辛しかなかった沖縄の島の暮らし、

神々に守られ、神々に感謝して頂くことで豊かなものであった頃から
今に至るまでの話。

たとえば、天然にがりを使う豆腐づくりのくだり。
「他人の味覚的幸福のために朝4時に起きて働くことが、
一日40丁の豆腐を作ることが、その作り手をも幸福にする。
こういう世界ではお金はさして強い動機にはならない」

お金と引き替えでは得られない幸福と満足感、

これが農を支え、
スローフードをすすめる力となっているのではないかと、

自分自身の食の活動を振り返ってみても、
そう思います。

 いいお話をありがとうと言ってもらえると、
それだけで実がずっしり。

 

 

 

Page 13 of 25« First...10111213141520...Last »
 
活動や参加イベント
2024.8.1 9月の教室セミナー New!
旬の野菜で簡単レシピ
2024.8.28 大人のポテサラ New!
日々のつれづれ
2024.8.28 広島本大賞受賞 New!
いのちの食はふるさとの大地から
2024.8.28 広島本大賞受賞 New!
シニア野菜ソムリエ・食育プランナー 花井綾美のプロフィール
ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.