シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2020年1月2日

白菜と柿と塩昆布

おせちや雑煮で過ごした後は、さっぱりとしたものが欲しくなります。
簡単にできるのも嬉しいです。このようなレシピをストックしておくと、
今年のお台所も大吉~♪

作ってみましょ!「白菜と柿の塩昆布和え」

①白菜を食べやすい大きさに切り、塩をふっておく。

②白菜がしんなりしたら水気を絞り、柿と塩昆布で和える。

 好みでオリーブオイルを回しかける。

2020年1月2日

雑煮2010

明けましておめでとうございます。
元旦の朝は、お雑煮作りから始まります。
祝い箸の袋に家族の名前を入れ、テーブルに並べます。
リビングに家族が揃い、出来たてのお雑煮を仏壇にお供え。
仏壇に火を灯し、皆が順に手を合わせるのを眺めて、
お正月の意味を改めて考えます。

年神様をお迎えし、1年の無事を感謝し、また1年の無事を願って
年の初めの食を共にする。
祝い箸の両端がどちらからも使えるようになっているのは、
年神様と共に食すという意味があるのですね。
豪華なご馳走はなくとも、感謝と祈りを。
子どもたちにも伝えていきたいと思います。

 
活動や参加イベント
2024.8.1 9月の教室セミナー New!
旬の野菜で簡単レシピ
2024.8.28 大人のポテサラ New!
日々のつれづれ
2024.8.28 広島本大賞受賞 New!
いのちの食はふるさとの大地から
2024.8.28 広島本大賞受賞 New!
ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.