シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2012年6月19日

 

飛鳥さんからもらった、えーと、たしか奈良の有名な布屋さんのふきん。

名前を思い出せないのでネットで調べたら、あった、あった。

中川政七商店は奈良の地で享保元年(1716)に創業いたしました。
創業以来、手紡ぎ手織りの麻織物を扱い続けております」

ふきん一枚に歴史があるってことですね。

 肌触りのよいこと!顔を拭きたくなるやわらかさです。

赤い刺繍は、一(いち)、二(に)、三(さん)。

これを目印に使い分けができるようにとの配慮。

こうした小さな心くばり、ぜひとも見習いたいものです。

歳ばかり喰って、からっきし気がきかないと反省すること多し、

きょうこの頃。

 

 

2012年6月17日

 

昨日昼、女子校同窓会で講演。終えて土砂降りの雨のなか
料理教室3回分、40人前の食材をまとめ買いし、
家で仕分けしてひと息。

ふたたび車に食材を積み込んで、夜、料理教室。

夜11時に帰り着いて這うようにお風呂に入って、バタン、グー。

今朝、また食材を車に積み込んで食育料理教室。

好きでやっているとはいえ、さすがに疲れて、またグー。

目が覚めて見たら、リビングに活けた花が満開。

Tさんの実家で咲いた菖蒲、両手に抱えきれないほどの紫色。

しばらく眺めていたら、また元気が出てきました。

咲いた菖蒲を、わざわざ届けてくださった気持ちに感謝。

講演会、料理教室と、話を聴いてくださるみなさまに、ありがとう。

息子と歳が近い若い方たちにはすでに敬老?の精神で、
労って頂いております。感謝。

 
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

*最新記事*



*カテゴリー*

晴れときどきのコト

ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.