シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2013年3月12日

 

えんどう豆の季節がやってきました。

グリーンピースと言うより、やっぱりえ・ん・ど・う・ま・め。

仲よく並んだ豆が、音符のように見えます。

ぴょんぴょん、はねながら、春のおとを奏でているようです。

冷凍ものでは味わえない、青い春の香り。

まずは、豆ご飯ですね。

 

 

 

2013年3月7日

 

きょうも良い天気です。

昨日、安芸太田町で食べた昼食は太田かぶ菜漬けと菜の花のおじや風。

「わぁ、春」の幸せ、菜の花はこの季節いちばんの楽しみです。
ちなみに菜の花はアブラナ科の野菜が開花する前の
若葉や花の蕾をさします。
小松菜の菜の花がいちばんおいしいかな。

 

 

町の新たな産品づくりのご相談を受けて某社へ伺ったついでに、

太田かぶ菜の畑を見ていこうと、
立ち寄ったら、もうじき収穫期にもかかわらず株が小さい。

今年は不作とのこと。

それでなくとも、町で太田かぶ菜を作っているのは、
今は2軒だけ。

広島県を代表する伝統野菜の存続、危うし。

里山べんとうの食材として使用することで、

町の休耕地がかぶ菜で青々と元気づき、

消費ものびて町の特産物として成長していきますように。

 

 

農家さん、こぼれ種を植えた自家用は大きな株に。

「油揚げといっしょに煮つけたらおいしいんよ、

少し持ってかえりんさい」 

 

 
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

*最新記事*



*カテゴリー*

晴れときどきのコト

ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.