シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2015年9月23日

花井 綾美さんの写真

知人が自宅で穫れたというスダチを届けてくれました。
青い秋の香りです!スダチぽん酢を作ろう!
ところで、スダチとしばしば混同されるのがカボス。
どちらもミカン科でユズの近縁種。
スダチがピンポン玉くらいの大きさなのに対して、
カボスはテニスボール大。
スダチの主産地は徳島でカボスの主産地は大分。
広島の特産品レモンを悪く言うわけではないけれど、
やっぱりユズ、カボス、スダチは日本の香り。
からだのすみずみを清めるというか、しっくりくるんです。

2015年9月21日

花井 綾美さんの写真

光に透けて神々しいばかりの美しさ、世界最古のフルーツと言われるぶどう。
表面の白い粉はブルームと呼ばれ、ぶどう自らがつくり出す果糖です。
高級ぶどうの場合、この粉がきれいについていることが条件。
落とさぬよう細心の注意が払われます。
一方、このブルームが仇になったのがキュウリ。
かつて消費者から農薬じゃないかというクレームがつき、
ブルームレスの品種が作り出されて現在に至ります。
かつてはあった表面のイボイボも、
生で食べたときに口当たりが良くないということで、
品種改良されてツルツルに。

 
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

*最新記事*



*カテゴリー*

晴れときどきのコト

ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.