シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2011年2月3日

PAP_0046

 

朝から頭痛。夕方からの用事をキャンセルして畑へ。

バッッファリンでも飲んで出ればよかったかなと思いながら。

誰もいない畑でぼちぼち終わりの大根を抜き、

今がまさに旬の甘いキャベツを穫り、

畑の隅で発酵させている堆肥をのぞき、そのうち園主の中井さんがやって来て、

ブロッコリーの出来を見て歩きながらおしゃべり。

大根、白菜、キャベツ、小カブ、水菜、ほうれん草・・・と

どっさり収穫を車に積んで家に帰り着いた頃には頭痛のことなどすっかり忘れていました。

きもちが良い場所は、癒される場所。

あなたにもありますか?

2011年1月22日

kanbeni

 

やわらかな日差しに、しばし冬を忘れる週末。

暦の上では晩冬。華やかな寒の季語に「寒紅」があります。

1月も終わりの厳しい寒さがベニバナから製する化粧の紅を最も鮮やかに
美しく仕上げることから

 沈みゆく おもひ寒紅 きつく刷く

そんな女ごころを詠ったものもあります。が、

野菜好きとしては、冬の紅といえばカブ。

ほんのりと紅に染まった愛らしい小カブは、やわらかくキメこまかい生食用の「サラダカブ」

塩で即席漬けもおいしいです。

野菜売場で見かけたらおためしください。

 
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

*最新記事*



*カテゴリー*

晴れときどきのコト

ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.