シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2012年6月21日

 

千代田インターの道の駅で買った豆腐。

地元の方、おすすめの一品。

口にふくむと大豆の香り、本当においしかったです。

広島県産大豆が使用されており、
1個100円、申し訳ないような値段です。

製造者名は「早乙女たちの台所」、

昔の乙女さんたちが元気に大豆を蒸していそうです。

 

 

にっぽんの夏の幸せ、冷ややっこ。

生姜と大葉は欠かせませんね。

2012年6月20日

 

本日、北広島町で調理実習つきの食育講演。

「畑でイヤんなるくらいできるキュウリ、

どうやって食べたらええんかいね」という

農家さんの声にこたえて、

キュウリの豚肉炒めと、きゅうりのすり流しソバ。

野菜の魅力とその効用をお話して、
とどのつまりは「どうやっておいしくたべるか」

みなさんの興味はそれに尽きるようで。

 

 

講演を終えて、帰りに寄った千代田インターの道の駅。

どこかでみたレシピだと思ったら、わたしの!

中国新聞連載の「野菜ギライでもおいしい」の記事でした。

活用していただいてありがとうございます。

「100万人の幸せごはん」を購読いただけたら、

もっとレシピ載ってますよ、とスタッフの方に

ちゃっかりPRを忘れない花井でした。

 

 

 
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

*最新記事*



*カテゴリー*

晴れときどきのコト

ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.