シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2012年9月28日

 

休眠していた「スペース手」を、
ひさびさに起こして秋のイベントです。

題して、食育ライブ~音と育む四季の食の輪。

琴とヴァイオリンの演奏を聴きながら、

新米を炊いたおむすびと豚汁を楽しむという

なんとも、なんともな会です。

二児の母親で箏奏者の芦垣育子さん、

ヴァイオリンと二胡で自由な音楽表現を試みる

竹内ふみのさん、

そして、わたしは40人分の豚汁とおむすびを作るべく、

炊飯釜と大鍋と格闘する予定です。

食は大事だよね、食べるって楽しいよね、

そんな気持ちを持ち寄って楽しい秋の一日にいたしましょう。

寄って集まれば、きっと素敵な化学変化が起こります。

詳しい内容、参加お申し込みはトップページ「お知らせ」から。

スペース手は、わたしが自宅をベースに
10年ほど前に立ち上げた

手仕事と音楽とEt ceteraが集う場です。

工芸作家さんの作品展やアーティストの方のライブを行ってきましたが、

野菜に深く関わるようになってから休眠状態になっていました。
そろそろ起こして「いい食」を発信していく場にしようかと。
明治の建物をリノベーションした懐かしい空間です。

スペース手 http://te2005.com/?page_id=5

 

2012年9月27日

 

「知識は雨のようにザーッと降ってくる。

それを溜めるのではなく、
一度自分の経験を通過させて地下水にする。
それが湧き水となって出てくる。これが考えるということ。

生活の中を潜った力でする仕事は常に個性的である」

と、文学者の外山滋比古氏。

ほんとに、そう思います。さすが文学者、うまいこと言うなぁ。

 

生活の中を潜った言葉で、みなさまに野菜のおいしさを伝えたい。
そうしたわたしの思いに応えるように、来月から

スーパーマーケットの一角にあるキッチンスタジオで
講習会をひらく機会を頂きました。

買い物がてらにちょっと話が聴けて、料理も習える。

駐車場もあってJR横川駅から徒歩1分、

フレスタ本社の3階です。

毎月一回、旬の野菜をテーマにお話とデモキッチン。

サンダル履きでお越しくださいね。

(くわしくはトップページのお知らせ「10月のスケジュール」をご覧下さい)

先日、初回の講習の打ち合わせを終えて店内で買い物。

アイスストッカーを何気なくのぞいたら、

「あ、アイスもなかだ」

呉のメーカーです。

地産地消品に弱いわたし、思わず買って
「え、これ、どうする?」

家に帰る前に溶けてしまうので車の中で食べました。

シャリッとしたラクトアイスでした。

 

 

 
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

*最新記事*



*カテゴリー*

晴れときどきのコト

ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.