シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2014年1月23日

 

朝から、とても良い天気です。

部屋にいるのも、もったいなくて
縁側に出て干し野菜と、ひなたぼっこ。

きょうは七十二候で「フキノハンサク(蕗の花咲く)」

裏の畑を探してみたけれど、残念ながら見つからず。

旧暦には自然とともに生きてきた人たちの、

自然への畏敬や自然を愛で楽しむ思いが綴られています。

2014年1月21日

 

さほど寒くない朝、庭に出て縁側でキューピーマヨネーズの雑誌広告風に
撮ってみたのは「サボイキャベツ(ちぢみキャベツ)」。
巻きは小ぶりで、葉が肉厚でかたい。
原種に近いせいか野性味に満ちています。
見るからに手強そうでしょう。わくわくします。
眺めてさわって、さて何にしよう

 

 

切ってみると、中までちりめん状態。

かたいので生では食べづらいです。スープや煮込みに向いています。

関連サイトを開いてみると
「ロールキャベツにしたけれど、食いちぎれなかった」というレポートも。

面白くなってきました。

 

 

日本ではまだ珍しいため高級野菜ですが、
キャベツの原産地といわれる地中海の南フランスでは
青果店やスーパーマーケットでよく見かけました。

現地では無造作に山積み、1個100円足らずで売られていました。

 
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

*最新記事*



*カテゴリー*

晴れときどきのコト

ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.