シニア野菜ソムリエ花井綾美と「広島の大地の旬」をいただきましょう
2014年11月6日

柿さか2

インテリアのプロYさんにご縁を繋いでいただいて
食住のジャンル3人でランチ。
衣食住足りて礼節を知ると昔から言いますが、
心地よい暮らし、きれいな生き方をつくるバランスの良い食住を
野菜を通じて一緒に提案していけたら。
野菜がいろんなかたちをもってあなたのカラダと心の芯に届きますように。

柿さか1

20種類の野菜を使った柿坂オーナー・シェフの料理も
行き届き田味で満足!
バターナッツ(かぼちゃ)スープにオイルで描かれたスマイル!
スプーンでちょっとおこりんぼ顔に変えて遊んでいただきました。

東区牛田本町「ふらんす料理カーヴドヴァン柿さか」は
http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340104/34010187/

2014年11月4日

花井 綾美さんの写真

案外知られていない広島県のすごいとこシリーズ、
きょうは三次市の「常清滝(じょうせいだき)」を訪ねました。

花井 綾美さんの写真

滝の入り口から谷川を約400メートル歩くと、堂々たる爆水。
日光の華厳滝、熊野の那智滝に匹敵する高さです。
約1億年前に噴出した岩の断崖にかかる水しぶき、
タイムマシーンにのって白亜紀に思いをはせます。
紅葉にはまだ少し早かったようですが、
大木の朴葉はすでに枯れて風に散っていました。
枯葉を手に、思いは白亜紀から朴葉焼きへ。
香ばしい味噌の香りを思い出す食欲の秋の一日、
きょうはお弁当の品数も充実させました。

花井 綾美さんの写真

デジタルデトックスの休日はお弁当とお茶と珈琲をかごに詰めて出かけ、
郊外で静かな時間を過ごし、また街での生活と仕事に帰ります。
お弁当のおかずは普段のおかずと変わらず。
カフェやドライブインでの食事じゃ、自然に帰る一日が台無し。
時間がないときはスープジャーとパンとフルーツ。
あるいは具だくさんのおむすびと熱いほうじ茶。
自然の空気をスパイスに楽しむ青空ランチ。
これも、幸せごはんです。

 

 
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

*最新記事*



*カテゴリー*

晴れときどきのコト

ホームきょうの幸せごはん晴れときどきのコトお話しましょ食と農
花井綾美活動ファイルお問い合わせ
Copyright C Ayami Hanai All Rights Reserved.